top of page

令和7年度菊川歴史くらぶ総会

  • 執筆者の写真: Yuuki Koide
    Yuuki Koide
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

2025年5月10日(土)に令和7年度菊川歴史くらぶ総会が行われました。総会後のミニ講演会では、私が行なっている郷土史研究について発表する機会を頂きました。2018年に菊川歴史くらぶに入会し8年目ですが、郷土史を勉強する人間としては知識も経験もまだまだ半人前です。初心を忘れずに日々研鑽していきたいと思います🙇

菊川歴史くらぶ会員 小出祐輝


以下、発表内容です。


菊川市域に残る高天神城の歴史と伝承について

・文苑きくがわ第17号に寄稿した郷土研究について補足説明。

・高天神城主 小笠原春儀墓所 (写真)

・横須賀衆 井上半右衛門清秀甲冑 (写真)


■菊川歴史くらぶホームページのご紹介

2022年9月1日にリニューアル公開。菊川市域に残る史跡の解説、最新情報をお知らせ。


■菊川歴史くらぶ活動実績 (2023年度) のご紹介

<勉強会>

2023年7月から計6回、菊川歴史くらぶ会員向けの勉強会を実施。菊川市域の歴史年表の作成、市内に残る旗本陣屋跡の研究のために、近世城郭や幕藩体制などの基礎知識について勉強。近隣の掛川・横須賀・相良藩について勉強。応声教院・池宮神社・月岡陣屋跡・安興寺の現地研修。

<高天神城観光ボランティアガイド入会>

2024年1月より高天神城観光ボランティアガイドに入会。小笠原春儀墓所(菊川市河東)に看板を設置。

<旧藩一覧の作成>

廃藩置県までに存在していた藩のうち317藩について、エクセル一覧表を作成。藩庁所在地、江戸上屋敷、石高、親疎、伺候席などの情報を入力し、比較できるようにした。静岡県内に存在していた藩について、簡単に分析できるようにした。



 
 
 

コメント


logo2.png

菊川歴史くらぶ

© Kikugawa Rekishi Club created with Wix.com

bottom of page